
深掘りDIG
NO WARプロジェクト つなぐ、つながる

【戦後79年目】「悲しいって思えばいいんですけど、そんな気持ちすらなく…」終戦2日前の空襲 友人を亡くした男性の証言

かつて中国・上海に10万人規模の“日本人街” 日本人・中国人市民同士は“友好的”だった 「侵略の歴史だけでは十分ではない」

「みんな仲間が行った」 速度が遅い水上機の「下駄履き特攻」

知られざる空襲を伝える難しさ「一般論ではダメ」バリバリという音で家も人もみなやられた『機銃掃射』の恐怖とは

「最後に一目子どもを」叶えられなかった夫の願い、107歳の今も。妻・母として“生きると決めた”日の記憶

「何が国民のためかを判別することが科学技術者にとって第一の問題」 潜水艇「海龍」生みの親が語った言葉【科学が変えた戦争】

安全な場所から人を殺す…ドローン戦争が壊す「人の心」PTSDに苦しむ「ドローンパイロット」の罪悪感【科学が変えた戦争】

「効率」を求める兵器 短時間で東京を火の海に・・・考え尽くされた「焼夷弾」【科学が変えた戦争】

「毎日何千もの人がガスで殺された」生存者の証言 多くの人を短時間で殺害…アウシュビッツで起きたこと【科学が変えた戦争】
